ビブラビ記事一覧

今シーズン最強最長の寒気団

黒い雲と落雷

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

今回の寒気団の影響は大きいです。自然の力を改めて感じました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

無料メールマガジン配信中

最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。

登録などに関する情報はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

先週から日本列島は今シーズン最強かつ最長の寒気団に覆われました。日本中が影響を受けました。交通に影響が出ました。高速道路などの通行止め、鉄道の運休や遅延、航空便の欠航もありました。自動車事故も多く発生したようです。

想定以上の積雪で、雪深い地方でも備えている除雪能力を超えて除雪が間に合わない地域が多かったようです。私は雪深い所に住んだことはありませんが、雪が積もれば家から出入りするために出入り口を塞いでいる雪をどけなくてはならないそうです。そして通り道を作るために雪かきをしなくてはならないそうです。もちろん家が倒壊しないように屋根の雪下ろしも。スキーに行った時に経験しましたが、自動車を出すにも雪をどかさないといけません。本当に雪国の生活は大変です。

今回の大雪では、雪かきや雪下ろしのために仕事を休んだ人も多くいたそうです。家から出入りするための雪かきや雪下ろしは仕事に行くよりも優先順位が高いです。ニュースでは、急きょ休業にした会社もあったそうです。

今回は大雪でしたが日本は台風も地震も火山の噴火もある自然災害の多い国です。これらのよる大きな被害も経験しています。しかし、人に自然災害を止めることは出来ません自然の力は圧倒的です。人ができることは限られています

自然災害は起こり、いくら備えていても被害は出ます。被害が出ないようにすることや、被害からの復旧を国や行政の役割だと主張するのは悪いことではありませんが、現実には不可能です。

もちろん個人や会社が被害を最小限に抑えるために備えることも必要です。災害が発生した後、一定期間自分たちで生き延びられるように備えることも必要です。会社では被害を受けた後に早期に復旧できるようにBCP、事業継続計画を作ることも大切です。

しかし被害を全くなくすことはできません。例えば翌日から、のようにすぐに復旧することもできません。結局自然には勝てないのです。

自然災害は起こります。各個人が必要な備えはしなくてはなりません。それでも被害は出るという現実を受け入れることが必要かもしれません。

今回は大雪でしたが、台風がきていても、大きな地震が起こっても仕事に行こうとする人もいます。大きな被害が出ていてもすぐに事業をしようとする会社もあります。本当に日本人は真面目です。

今回の報道を観ていて、こんなことが起こったのだから仕方がないとドンんと構えるのも悪くないと思いました。会社や仕事よりも、家族やご近所さんのことを優先するのも悪くないのではないかと思いました。

経営者は一日でも早く業務を再開したいと考えるでしょう。しかし家族やご近所を優先するかどうか判断する上で、会社、実際には経営者がどのように考えているかが大きく影響します。では、実際に災害が起こったらどうしますか?家族や家のことは放っておいてでも会社に出て来るように求めますか?

被害を最小限に抑えるために備え、事業継続計画(BCP)などを準備するのも大切です。しかし所詮は絵に描いた餅です。実際に災害が起これば、役に立たないことも多いです。

災害が起こるなどの緊急時に、社員に何を求め、何を許すのかを判断するのは経営者です。本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。

応援しています!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

無料レポート公開中

無料レポートを公開しています。

無料レポートのダウンロードはこちらから

最新のレポートは、「現場の知恵を活かす」(2024年3月発行)です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

無料メールマガジン配信中

最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。

登録などに関する情報はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP