2021/04/14 情報を更新いたしました。
ブログを訪問していただき、ありがとうございます。
オフィス・ビブラビの長尾です。
近江商人の経営理念
前回に続いて、近江商人の「経営理念」について考えてみます。
日本で、日本人相手にビジネスをする上で参考になることが多いものです。
今回は、「始末して、きばる」です。
始末する
「始末する」とは、ものをムダにせず倹約することです。
ただ「ケチ」なのではなく、必要なことにはしっかりと使うのです。
経営用語で言えば、コスト管理です。
ムダなコストは削り、必要なコストはかける。
その判断とメリハリが大切なのです。
きばる
「きばる」とは、本気で取り組むことです。
「勤勉」とも言えます。「倹約」「勤勉」は、今時、流行らないかもしれません。
贅沢な生活への憧れ、楽して儲けたい、それは自然な欲求です。
ビジネスの相手としてどんな人を信用しますか?
それでも、何かを買う相手、ビジネスの相手としたら、どうでしょうか?
私は、「始末して」いる人、「きばって」いる人を信用します。
私だけではなく、同じように日本人も多いと思います。

経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス