ブログを訪問していただき、
ありがとうございます。
「ワーク・ブレイクダウン」実践家、
「こんな会社にしたい」を応援する
オフィス・ビブラビの長尾です。
仕事柄、いろんな会社にお邪魔して、
経営者と社員との両方と
お話しすることが多くあります。
その時、ほとんどの会社で
痛感することがあります。
それは、社員の方は、
経営者が思っているほど
業界や会社のことを知らない
ということです。
コンサルタントの仕事は、
経営者の方との打ち合わせから
始まります。
何か変えたいことがあるから
コンサルタントを活用するのです。
言い換えれば、
現状に不満や問題があるのです。
原因や責任の問題は別にして、
現状を変えるための対象が、
社員自体の仕事のやり方であったり、
スキルアップであることもありますし、
社員自体に何か変化を求めなくても、
何かを変えることで
社員の仕事に影響があることが
ほとんどです。
一方、社員の話しを聞くと、
経営者から説明を受けていても、
「変える」意味が
あまり理解出来ないことが
ほとんどです。
別に、社員が
頭が悪いわけではありません
反抗的なわけでもありません
ましてや、
能力がないわけでもありません。
ただ、社員の方が
業界や会社全体の
現状や環境やトレンドについて、
ほとんど「知らない」だけなのです。
社長は
マクロな視点で
情報を集めますし、
物事を見ています。
つまり「森」も見ています。
一方、社員は、
目の前の仕事に
真面目に取り組んでいるので、
ミクロな視点、
つまり「木」を見ているのです。
この視点の「差」が、
持っている情報の「差」になり、
社員に変化の必要性が伝わらない
理由の一つとなっています。
もう一つの理由は、
会社の現状についての情報です。
社員が知らない
社員に伝えていない
情報は多いものです。
特に、
財務など経営状態についての情報は、
社員が知らないことが多いものです。
「相手」に納得してもらうには、
「理由」や「背景」を説明することが
必要です。
変化や取り組み課題の説明を
理解する前提として、
業界や会社の
状況やトレンドなどの情報も
「共有」していることが
必要になります。
ただ、
命令して、言うことをきかせる
のなら「共有」は不要ですが、
「理解」し「納得」し、
「協力」してもらうことを
望むのならば、
必要な情報を「共有」することに
もっと工夫をする必要があります。
どんな情報を
「共有」する必要があるか
を考える上で、
「ワーク・ブレイクダウン」の
手法が役に立ちます。
あなたの会社では社員と
どんな情報を「共有」して、
どんな情報を「共有」していない
でしょうか?
社員に理解や協力を求めるのに
十分な情報を与えていますか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
「ワーク・ブレイクダウン」は、
「見える化」によって、
現場の実践力を高める手法です。
あなたの会社、
あなた自身、
もっと良くなります。
応援しています!
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス