神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
新型コロナウイルス感染が再拡大しています。
その対策に関する報道を観て、会社経営との共通点があると感じています。
緊急事態宣言が出され、自粛要請が行われ、多くの人が協力した結果、新型コロナウイルスの第一波を抑え込むことに成功したと思われます。
しかし、その後、再度感染者が増えています。
感染予防対策を実施しながら、経済活動を再開し、ウイズ・コロナに取り組み始めてから、すぐに感染が広がり始めているようです。
そこで、何らかの対策を講じなくてはなりません。
しかし、どのような対策が効果的なのかを決めるのが難しいようです。
そこに、会社経営との共通点が感じられます。
まず、日本では海外のようなノックダウンは法律的に出来ません。
そこで第一波の時は、自粛要請という形を採りました。
多くの企業や個人も協力したことで成果が出ましたが、経済的には相当なダメージを受けました。
今、再度同じような自粛要請をすれば、経済面で壊滅的なダメージが出る可能性が高いです。
効果があるのは分かっていても、採用出来ない対策があります。
これが、会社経営と共通していると感じていることの1つ目です。
また現在、感染者数の数や増え方を、どのように理解し、何か対策を打つべき時期かどうかを判断したり、どのような対策を打てば良いかを判断することが難しいようです。
その理由は、第一波と言われている時期と、今の検査の対象との比較が出来ないからです。
会社経営でも、さまざまな数値データを基に、状況を判断し、対策を考え、実行しなくてはなりません。
そのために、必要な情報が蓄積されていることが、対策を考え、PDCAのサイクルを回す上で、必要なのです。
このことが、会社経営との共通点と感じたことの2つ目です。
もう1つは、実行の質の把握の重要性です。
感染経路が分からず、クラスターが特定出来ないことが対策を考えることを難しくしているようです。
しかし、クラスターが発生した所も、最初はガイドラインを守っていたと言っていたけれど、後で守っていない部分があったことが明らかになっています。
厳しい自粛を続けていた緩みと言えるかもしれませんが、どこで感染したか分からないと言っている人は、
これくらいはいいか
たまにはいいか
一人くらいいいか
などに、本当に全く心当たりがないのでしょうか?
確かに言いにくいかもしれません。
しかし、ガイドラインを守っていても感染したのならば、ガイドラインを見直さなくてはなりません。
ガイドラインを守っていなかったために感染したのならば、守ることを徹底させなくてはなりません。
きちんとルールやガイドラインを守っているかどうかを把握することは重要にもかかわらず難しいところも、会社経営と共通しています。
何か問題が起こった時、必要な情報がなければ、どのような対策を講じれば良いのか判断出来ません。
効果的な対策を選ぶには、必要な情報を集め続け、正しい情報を集めるには、前提として徹底してルール通り、指示通りに実行していることが重要なのです。
このことを理解し、情報収集と実行管理を徹底しているのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス