ビブラビ記事一覧

現場に下ろした対策がうまく行かない?

現場力強化の画像
2021/06/09 情報を更新いたしました。
 
 

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。

自社には課題がないと考えている経営者はいません。
しかし、その対処を現場に下ろしてもうまく行かないことが多いようです。

 

目次

課題のない会社はない

課題のない会社はありません。
そして、自社の課題を解決したいと考えている経営者がほとんどです。

課題を解決するには何らかの解決策を採用することになります。
その場合、実際に実行するのが現場のことも多いでしょう。
直接実行しなくても、何らかの影響を受ける現場は多いでしょう。
いずれにしても、課題の解決には現場が関係します。

 

課題解決で必要なのは解決策の実行

もちろん、大切なのは課題の解決です。
そのために必要なのは、解決策の実行です。

ところが、経営者が考えた解決策を現場に下ろしても、うまくいかないケースは少なくありません。
思うような成果が出ないこともありますし、それ以前の実行の段階でつまずくことも多いです。

中小企業で現場に入って支援していると、このような会社は多くあります。
表面化していない会社も含めれば、ほとんどの会社が、課題を解決しようとする時、経営者と現場がうまく行っていません。

 

解決策を現場に下ろした時に起こっていること

 

では、課題解決の対処を現場に下ろした時、何が起こっているのでしょうか?

指示した経営者から見ると、どうでしょうか?
社員はやる気がない
事の重要性が分かっていない
社員は言うことを聞かない
社員は経営者の考えや思いが分かっていない
など、思うように進まない原因を社員に求めるでしょう。

一方、現場の社員はどうでしょうか?
経営者が考えている課題を、解決しなくてはならないものとは考えていないかもしれません。
経営者が目指していることを絵空事だと考えているかもしれません。
経営者が下ろしてきた対策を、負担の割には成果が出ない、絵に描いた餅と考えているかもしれません。

 

対策を実行するために必要なのは現場の協力

対策の実行には、現場の協力が必要です。
そのため、上のような声が現場にあるとすれば、もっと明確に、目指すことや必要性、重要性について伝え、認識を共有することが必要です。
そして、現場の業務の状況を理解しなくてはなりません。

認識と状況を共有するために必要なのは、コミュニケーションです。
経営者と現場の社員が、お互いに理解し合い、認識を共有することが重要なのです。
どのような対策も現場の社員が協力してくれなければ、実行されることもありませんし、当然成果も出ません。

課題解決だけでなく、戦略、戦術、方向性も同様のことが言えます。
会社の経営レベルのことと、現場の実務との連携が取れていることが重要です。
このことを理解し、その連携のために日頃から取り組んでいるのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP