ビブラビ記事一覧

【多様性への対応で大切なこと】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
多様性が注目されています。
多様性への対応で、大切なのは何でしょうか?


多様な考え方、多様な立場、多様な好み、多様な働き方など、多様性への対応が求められています。
会社でも同様で、マーケットからも社内の社員からも多様性へ対応する圧力が強くなっています。
元々島国で、均質性が高いと言われている日本は、多様性の比較的少ない国です。
同調圧力の強い国と言われてます。
集団の中で、全員一緒でなくてはならないという意識があります。
多様性への対応も、異質なものの扱い方も慣れていません。
しかし、多様性に対応しなくてはならないのは、時代の要求です。
対応しないわけにはいきません。
まず、勘違いしない方が良いと考えていることがあります。
それは会社などの組織では、多様性を認めることは大切ですが、全てを受け入れなくても良いということです。
対応しなくてはならない多様性もありますが、選んで良い多様性もあるのです。
選んで良いのですが、最初から排除してしまうのは問題です。
そこで最初にしなくてはならないのは、知り、理解し、認めることです。
その上で、違いをオープンにすることです。
自分、あるいは会社などの集団と違う考え方は、最初から理解出来るわけではありません。
どのように考えているかを聞き、その理由も聞くことで理解しなくてはなりません。
違う考え方の人には、その人なりの理由があります。
まず、理由まで聞いて、きちんと理解することが大切です。
そして、違う考え方があることを認めなくてはなりません。
しかし、理解出来ても、納得出来ない、合わない考えもあるはずです。
考えが違うことをオープンにすることが、次にすべきことです。
そして、話し合うのです。
オープンに話し合うことが大切なのです。
しかし、違いを認めることも、オープンに話し合うのも苦手なのが、日本人であり、会社などの集団です。
とは言え、違う考え方を、いきなり排除してしまうのは、差別と言われても仕方がありません。
まず知り、理解し、オープンに話し合い、対応の仕方を考えることが重要です。
これは、多様性だけでなく、アイデアの検討とも共通しています。
・多様な考えがあることを認める
・考えの違いを理由や背景と共に知る
・違う考えをお互いに理解した上で、オープンに話し合う
これが出来るのも、現場力の強い会社の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP