オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
年収の壁問題が国会で議論されています。どうも論点が定まっていない気がしています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料メールマガジン配信中
最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
年収の壁の中で一番低い壁は103万円の壁です。年収が103万円を超えると所得税がかかります。所得税がかからない範囲で働こうとする人が多いため、103万円の壁と言われています。
この103万円の壁のすぐ上に106万円の壁があります。勤めている会社によっては社会保険に加入しなくてはならなくなります。第3号被保険者で国民年金保険料も健康保険料も個別に払う必要がなかった人も社会保険料を払わなくてはなりません。将来の年金額は増えるのですが、今の手取りを減らしたくないという理由で、106万円を超えないように働く人がいます。
106万円の壁の上にもいくつもの壁があります。夫の扶養から外れることで夫の所得控除額が減り、夫の税金が増え、結果として手取りが減る壁があります。扶養家族に手当が出ている会社では、基準以上の収入のある家族がいれば手当が減ったり、なくなったりします。これも世帯の手取りが減ることになります。
103万円の壁を無くしたり、その壁となる年収を引き上げても、社会保険や会社の福利厚生の影響もあります。働けば働くだけ手取りが増えるようにするには、所得税の仕組みを見直すだけでは不十分なのです。
もちろん税金を減らしたり、社会保険料を減らせば、払う側にとってはうれしいことですが、国や地方自治体が行っていることや社会保障の財源が減ることになります。何か今していることを止めるか、縮小するか、あるいは国債などを発行して将来に負担を回すかが必要になります。
ところで、税金や社会保険料の制度を変え、壁をなくせば多くの人が働き止めを止めるのでしょうか?
働き止めをする理由は手取りだけではないと考えています。実際現行の制度でも、税金や社会保険料などに関係なく、年収がおよそ130万円弱を超えると年収が増えるだけ手取りは増えます。月額2万円です。時給1,000円としても週に5時間勤務を増やすレベルです。以前、パート従業員の採用やシフト決めに関わった時の印象では、この週5時間多く働くことによるその他のこと、例えば家事や育児などをする時間が減ることの問題、壁がなくなり上限なく働くことができることで他のことをする時間が減っていくことへの不安があるようです。
そしてこれらの実質的なことだけでありません。扶養であることは、ご主人など主に稼ぐ人が他にいて、あくまで自分が働いて稼ぐのは補助でしかありません。扶養から外れる、言い方を変えると自分自身が家計を支える柱の一つになる責任を担う立場になることになります。このことへの心理的壁があると感じています。そして日本の伝統的価値観から考えると、扶養の立場から外れることが、家長であるご主人の立場やプライドを傷つけないかを考えてしまう人もいます。これは染みついた考え方なので仕方がないことかもしれません。
これらの心理的壁も大きいのではないかと考えています。
103万円の壁に似たことは、会社経営に関するさまざまな制度変更や皆生苦にも起こります。一つ変えるとさまざまな所に影響が出ます。実質的な変化が心理面に影響を及ぼすことがあります。何か一つの意思決定をするにも、考えなくてはならないことは多いです。
本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。
応援しています!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料レポート公開中
無料レポートを公開しています。
無料レポートのダウンロードはこちらから
最新のレポートは、「現場の知恵を活かす」(2024年3月発行)です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料メールマガジン配信中
最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス