ビブラビ記事一覧

【よくある指示の仕方の問題点】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
管理職は部下に仕事をしてもらう役割を負っています。
ところで、どのように部下に指示していますか?


部下のタイプに合わせて指示の伝え方を工夫している管理職も多いと思います。
それでも思うように反応してくれない部下もいます。
与えられた業務に不満を言う部下もいるでしょう。
言わないけれど、不満そうにしている部下もいるでしょう。
前向きに取り組んでくれない部下に、どのように指示するかは頭が痛い問題です。
工夫して伝えても効果がないと、多くの管理職は、そのようなタイプの部下に対して、役職という立場や権限を使って命令するようになります。
管理職が業務を割り振るのは当たり前
部下は給料をもらっているのだから、割り当てられた業務をするのは当たり前
立場を使っての命令は、この2つの当たり前を前提としています。
実際、命令すればほとんどの部下が、管理職の指示に従います。
しかし、指示に従えば良いのでしょか?
部下がどんな気持ちで指示に従っているかは重要です。
それは、生産性に影響するからです。
嫌々していたり、仕方なくしているのであれば、生産性は低いはずです。
やり甲斐を持って取り組んでいれば、生産性は高いはずです。
出来れば、前向きに取り組んでほしいものです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
どんな部下に対しても効果的な方法はありません。
ただし、方法を考えるヒントはあります。
それは、「意味づけ」です。
その部下が意味や意義を感じられるように工夫するのです。
会社にとっての意味を押し付けてはいけません。
そして何に意味や意義を感じるかは一人ひとり違います。
管理職が感じている意味を部下も感じるとは限りません。
当人にとっての意味を感じてもらえるように伝えるのです。
部下が与えられた仕事に前向きに取り組んでいるのは、強い現場の特長の1つです。
そして、部下が前向きに取り組むように指示出来ることは、大切な管理職の現場力の1つです。
何を使って部下を動かすのかは、考えてみる必要のあるテーマです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP