ビブラビ記事一覧

社員の仕事のやり方を変えるのは難しい

現場力強化の画像
2021/12/09 情報を更新いたしました。

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。

会社が何か改革しようとすると、社員の仕事のやり方の中にも変更しなくてはならないものが出て来ます。
これを定着させるのは簡単ではありません。

社員にとって、慣れ親しんだ仕事のやり方を変えるのは、面倒なことです。
経営者や管理職も、変更に抵抗があることは想定しています。
取り組み始めてしばらくは、経営者や管理職も気にかけ、働きかけをします。
そして、何とか最初の抵抗を乗り切ると安心するものです。

しかし、始めることと、定着させることとは別です。
会社が変革に取り組むのは、事業の継続や発展のためです。
ところがその成果は、すぐに出るわけではありません。

そこで、社員にとって負担が大きいのに、成果が見えないと気持ちがなえます。
この徒労感が、元のやり方に戻させてしまいます。

一方、早い段階で短期的に成果が出ることがあります。
成果が出れば、社員はうれしいものですが、油断や気の緩みが起こります。
そして無意識の内に、元のやり方に戻ってしまいます。

上の2つだけでなく、元に戻る要因はたくさんあります。
しかも一部の社員が元のやり方に戻そうとしたり、戻ったりすると、その流れは簡単に全社に広がっていいます。
元の慣れ親しんだやり方の方が楽なのですから当然です。

変革を成し遂げるには数年単位の時間が必要です。
変化を起こすには大きなエネルギーが必要です。
変化させると安心したくなります。
一度変えれば、そのまま変化した状態が続くとは限りません。
意識が薄い分、変えるよりも定着させる方が難しいかもしれません。

定着させるためにすべきことは、一旦変化した後も継続的に確認し、社員に働きかけることです。
これが出来ることも、現場力の強い会社の特長の1つです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP