山本五十六の言葉は有名です。
「やってみせ、
 言って聞かせて、
 させてみて、
 誉めてやらねば、
 人は動かじ」
有名な言葉で、
私も何度となく
目にしたり、
聞いたりしました。
この言葉に続きがあったことを
最近知りました。
続きの部分は、
「話し合い、
 耳を傾け、
 承認し、
 任せてやらねば、
 人は育たず」
「やっている、
 姿を感謝で、
 見守って、
 信頼せねば、
 人は実らず」
です。
上に立つ者は、
いかに組織を動かすか
に腐心しています。
そこで、多くの人が知っている
最初の「動かす」部分が
注目を浴びたのだと思います。
ところが、実際には続きがあって、
「動かす」だけでなく、
「育て」
「実らせる」
ところまで言及していたのです。
「動かす」のは、
マネッジ=管理
「育て」るのは
教育です。
「実らせる」のは、
育成と共に動機付けです。
それは、
リード=導く
つまり、
リーダーシップにつながります。
流石、
リーダーの見本
とされている人物です。

経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス
 
          
     

 
 
 
 
        
        
        
     

