オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
管理職に魅力を感じない人が増えているようです。どこに問題があるのでしょうか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料メールマガジン配信中
最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
管理職に成りたくない人のアンケートによると、多くの理由があります。
- 責任が重い
- プレッシャーがかかる
- 業務量が多い
- 残業が多い
- プライベートの優先順位が下がる
- 上司という立場の大変さ
- 部下のフォロー
- 部下との人間関係
確かに管理職の職務を全うするのは大変です。
では、以前は管理職になりたくない人は多かったのでしょうか?
以前は、多くの人が管理職になることを望んでいたと思います。管理職になることは
- 仕事人として認められている証
- 期待されている証
- 世間体が良い
- 給料が増える
などと、良い面が多いと感じていたのだと思います。
ところがバブル崩壊後の失われた30年と言われている、厳しい時代に管理職の状況は変わってしまいました。
- 少人数で業務をこなすために業務量が増大
- 部下の育成に割く時間がなく、部下が育たない
- 本来なら部下がする仕事も抱える
- それほど給料も増えない
その上、若い人の職業観、仕事の位置付け、会社や管理職に求めるものも変化してきました。会社、そして管理職にとって以前よりも難しくなっています。現場で部下と向き合い、与えられた成果を求められる管理職の立場は、本当に厳しくなっています。
では、どうすれば良いのでしょうか?
例えばアメリカでは、管理職は管理職として募集して採用することが多いようです。管理職の場合、ただ実務ができれば良いだけでなく、求められる成果が上げられるかどうかも問われます。成果評価も伴うという面もありますが、ジョブ型雇用の一つの形です。
そのまま日本の会社で行うのは難しいですが、管理職も一つの専門職です。管理職には適性があります。必要な知識やスキルもあります。しかも、管理職という立場と、担当する部門の長として両方の適性と知識とスキルです。現場の仕事の評価が高いだけでは務まらないのが管理職なのです。
そこで必要なのは、まず管理職の適性のある人を登用することです。そして、管理職に登用する人に対して、管理職に必要な知識やスキルを教えることです。
今の時代、以前の上司を見て学ぶだけでは管理職は務まりません。自然と育つことを期待してはいけません。きちんと管理職を育てることが重要です。
本来、管理職は大変な面もありますが、やりがいのあるもののはずです。大きな成長の機会です。管理職になりたくない人が増えているのは残念なことです。
管理職としての適性を見極めなくてはなりません。管理職として必要なことを学ぶ機会を与え、育てる仕組みを作らなくてはなりません。そしてその働きに見合う待遇を準備しなくてはなりません。これができるのは経営者しかいません。
本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。
応援しています!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料レポート公開中
無料レポートを公開しています。
無料レポートのダウンロードはこちらから
最新のレポートは、「従業員の能力を伸ばす」(2024年1月発行)です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料メールマガジン配信中
最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス