ビブラビ記事一覧

テレワーク導入の混乱

オフィスの廊下で話し合う二人のビジネスマン

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

テレワークを導入したけれど、現場が混乱したままの現場も少なくないようです。混乱したままの現場では、経営者や管理職は不安を感じ、社員は不満を感じているようです。

新型コロナウイルス感染拡大防止策として、通勤を制限するように政府から要請されました。そこで、テレワークを導入した会社が多くあります。しかし今も現場が混乱したままの会社も少なくないようです。そして、現状を改善するための対処が見つからず、困っている会社もあるようです。

元々の業務とテレワークとでは何が違うのでしょうか?

まず、テレワークを導入していない、以前の状況は、どんな状況でしょうか?事務系の業務を担当している部署ならば、顔を上げれば同じ部署の人が見えるでしょう。営業や作業系の部署では、日中は違う場所で仕事をしているかもしれませんが、少なくとも始業時と終業時には同じ場所にいて、顔を合わせているでしょう。この、同じ場所にいる時間がポイントです。

同じ場所にいれば、お互いの様子を知ることが出来ます。健康状態、気分、機嫌も察することが出来るでしょう。もちろん仕事がうまくいっているのか、困ったことがあるのかを察知するために必要な情報も手に入るでしょう。

良いことがあった様子であれば声をかけ、話を聞き、共に喜んだり、ほめることも出来るでしょう。何か問題がありそうならば、声をかけることも出来ますし、少なくとも気にかけていることを伝えることが出来ます。逆に良いことがあり、聞いて欲しければ、話しかけることが出来るでしょう。もちろん困ったことがあれば、相談に乗って欲しいと頼むことも出来るでしょう。

経営者や管理職が部下に対してしていること、しなくてはならないことは多くあります。指示、管理、指導、注意、教育、ミスや遅れのカバー、労い、見守り、などです。これらのことも、同じ場所にいて、顔を見ることの出来れば、必要に応じてすることが出来ます。

テレワーク導入にあたって、指示、管理、指導、注意、教育、ミスや遅れのカバー、労い、見守りなどを、どのようにするかを考えた会社は多いようです。もちろんテレワークでは、何を、どんな方法でするのかを明確にしておかなくては出来ないことが多いです。しかし、これらのことをする方法や仕組みを考え、作るだけでは不十分です。仕組みを作るだけでは、テレワークでは同じようなことは出来ません。そもそも、何をするにも情報が足りないからです。

テレワーク環境で、経営者や管理職が、どのようにして必要な情報を集めるかを考えなくてはなりません。どうすれば社員が経営者や管理職に情報を伝えやすくなるかも考えなくてはなりません。どうやってするかだけを考えてもダメなのです。そもそも情報がなければ必要なことを、適切なタイミングで行うことが出来ないのですから。

会社として社員に対してすべきことをテレワーク環境で行う仕組みを作らなくてはなりません。そして、必要なことを適切なタイミングで行うには、情報を集めるためにも工夫が必要です。これらを推進するのは経営者の役割です。

本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。応援しています!

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP