ビブラビ記事一覧

【部下への指示の現場力】

現場力強化を支援している
オフィス・ビブラビです。
ブログを訪問いただき、
ありがとうございます。
自発的に動いてくれる部下が
理想かもしれませんが
現実には少ないものです。
せめて指示したことを
してくれれば良いと思っても
指示通りに動いてくれないと
感じている経営者や管理職も
多いようです。
指示通りに動いてくれないのは
部下だけに問題があるのでしょうか?


指示しても動かない場合、
部下に問題があるかもしれません。
しかし原因が誰にあろうと
会社にとっての本当の問題は、
部下が指示したことを
実行していない
という結果です。
そして
厳しい言い方をすると、
実行していない
という結果の責任は
指示した者にあります。
現場で実際に指示することで
責任を果たしたと
考えてしまいがちですが、
指示したことを
部下が実行して初めて
目的は果たされるのです。
指示したら
実行するのが当たり前
という考えは正しいです。
しかし、
いくら正しくても
部下が実行しないのならば
それは問題なのです。
では、
どうすれば良いのでしょうか?
まず、
指示する時の
コミュニケーションを
見直すことです。
指示した内容が
理解出来ているか、
つまり、
何を実行するのか
を理解しているかどうか
確認することです。
上司が指示をすると
ほとんどの社員が
分かりました
と答えるものです。
そうすると指示した方は、
内容を理解し、
実行を了承したと
思ってしまいます。
しかし確認すると
指示内容の理解が
不十分だったり、
指示された内容に
納得していなかったり、
実行する人として
自分が選ばれたことに
納得していないことが
多く見受けられます。
これらのことを
指示する時に、
確認することが重要です。
そして指示した後は
指示したことを
実行したかどうか
確認することです。
この確認を励行すると、
指示されたことを
実行しないといけない
という意識が根付きます。
そうすると、
指示される時に
理解出来ていないことや
納得出来ていないことを
部下の方から
確認するようになります。
指示命令が
スムーズにいっている会社は
この意識が根付いています。
この意識を根付かせるために
必要なことは、
経営者や上司など
指示する側が
指示する時に
理解と納得を確認し、
実行したかどうかを
確認すること
を実行し続けることです。
このような意識を
根付かせるのに
即効性のある方法は
ありません。
根付くまで
粘り強く取り組むしか
ありません。
経営者や管理職の役割は
指示することで
終わるわけではありません。
指示したことを
実行させることで
完了するのです。
あなたの会社では
指示したことが
実行されていますか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビの
オフィシャルFacebookページは
こちらです。

http://www.facebook.com/OFFICE.VIVE.LA.VIE
ブログの更新情報の他、
現場力強化と活用についての
情報を投稿しています。
ページに「いいね!」
していただいたら嬉しいです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP