ビブラビ記事一覧

少子化対策は適切?

黒板を見ながら閃きを待っている男性

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

少子化対策の充実が議論されています。検討されている対策は適切なのでしょうか?

何が異次元なのかは不明ですが、国で少子化対策の拡充が検討されています。世論も概ね少子化対策を拡充することには賛成しているようです。ニュースによると、子育て支援の支援対象や支援内容、財源の問題が盛んに議論されています。

具体的な内容や財源も重要です。しかし、少子化対策の目的は何でしょうか?出生率を高めることです。そして、少子化傾向を止めることです。

ところで子育て支援を拡充すれば出生率は上がるのでしょうか?

確かに子育てにはお金がかかります。経済的負担が減ることは、子供を産み、育てる上で良いことには違いありません。実際、子供を持つかどうか迷っている人のアンケートでは経済的負担が、迷う大きな理由の一つになっているようです。経済的負担を軽減することは、子供を産むかどうか迷っている人の背中を押すことになると思われます。

ところで子供を産まない、産むかどうか迷っている理由は経済的なことが中心でしょうか?先程のようなアンケートの結果にもありますが決して上位にはない理由があります。そして、そのことが理由だとは、公には言いたくない理由です。それは、自由が制限されることです。子供を持つと、自由な時間が減ります。自由に使えるお金も減ります。趣味や楽しみに使える自由は制限されます。もちろん、キャリアを積む上でも自由は制限されます。子供を持ち、育てる喜びと、自分の自由への制限と天秤にかけ、自由が制限されることを避けたい人が増えているのでしょう。

少子化対策で、育休を取得しやすくしたり、育休中に所得が減らないような対策も検討されています。これらも効果的です。しかし、先ほどの天秤の傾きを変えるには十分ではないでしょう。特に女性の場合、育児の負担は多少軽減されるでしょうが、自由な時間の制約が大幅に減るわけではありません。

では、どうすれば子供を持とうと思うのでしょうか?

その答えを持っているわけではありません。しかし、経済的負担を軽減したり、育休の取得で負担を軽減するだけでは解決しないと考えています。なぜなら、真の原因に対する対策ではないからです。対策は真の原因を把握した上で考えなくてはなりません。もちろん、直接真の原因を取り除くことが出来ないこともあります。その場合は、間接的にでも真の原因に影響を与える対策でなければ効果が望めません。

これは企業の対策も同じです。効果のある対策を考えるには、まず本当の原因を究明しなくてはなりません。それは、面倒な作業です。そして、明らかにしたくないことや、目をつぶりたいことなどに目を向ける覚悟の必要な作業です。しかし、これらを避けていては、本当に効果のある対策を考えることが出来ません。そして、この作業に取り組むことを推進出来るのは経営者しかいません。

本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。

応援しています!

無料レポート公開中

無料レポートを公開しています。

無料レポートのダウンロードはこちらから

最新のレポートは、「部下を動かすコミュニケーション」(2023年4月発行)です。

無料メールマガジン配信中

最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。

登録方法はこちらから

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP