ビブラビ記事一覧

【評価に不満を持つ社員は問題?】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
仕事に対する評価に不満を持つ社員は、どこにでもいます。
何が問題なのでしょうか?


社員は、会社から評価される立場にいます。
人事考課制度があり、評価項目が明示されている会社も多いと思います。
会社からの評価は、任される仕事や昇給、昇格にも影響します。
会社からどのように評価されているか、社員が高い関心を持つのは当然です。
社員はさまざまな形で評価を知ります。
人事考課面接などで指摘されることもあります。
任される仕事や、昇格という形で、気付くこともあります。
会社からの評価を知った時の社員の反応はさまざまです。
良い評価の場合、気分が良いのは当然です。
問題は、評価が低い場合です。
低い評価が奮起のきっかけとなれば良いのですが、そうではないこともあります。
自信を失う社員もいます。
落ち込んでいる社員には、励ましたり、機会を与えたりして、評価を上げるための支援を提供することが出来ます。
一番問題なのは、不満を持つ社員です。
本人は、もっと高く評価されるべきだと思っています。
会社の評価と差が出ている要因は、極論すると、評価項目の重要度の認識のズレです。
会社が重要だと考えている項目の評価が低ければ、他の項目での評価が高くても、総合評価は低くなります。
本人が自信を持っていること、他の社員よりも優れていると思っていること、頑張っていることが重要な評価項目とズレていることが原因なのです。
もちろん評価が適正であることが大前提です。
明確に評価の理由を説明出来なくてはなりません。
しかし、それと同じくらい大切なのは、何に重きを置いて会社が評価しているかを、社員に明確に伝えていることです。
会社は社業に貢献してもらうために社員を雇っています。
何が会社が社員に求めている貢献なのか?
会社が求めている貢献をするために、何が必要なのか?
これを決めるのは会社です。
会社は明確に評価基準を社員に伝え、適正に評価し、結果を伝える
社員は評価基準を決めるのは会社であることを理解し、受け入れている
これが出来ているのも現場力の強い会社の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP