神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
安心して意見の言える土壌が出来ている会社は少ないです。
その土壌作りには何が必要なのでしょうか?
同調圧力が強く、根回しで合意形成が行われることが多いのが日本の特徴です。
会議などでも、異論や反論は多く出ません。
前回のブログで、自由に意見が言える安心感を作る上で重要な役割を果たすのは、経営者や管理職、そして会議の議長だと書きました。
では、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
まず、自由に意見を言うことを促すことが出発点です。
意見が出たら、まず発言したことを褒め、感謝を伝えることが必要です。
それだけでも、自由に意見を言うことに安心感を与えられます。
そして次に必要なのは、その意見を参加者全員が理解出来るように明確にすることです。
表現があいまいであれば、質問することで確認します。
そしてその意見をブレイクダウンします。
意見の根拠には、元になる事実、事実の解釈、解釈した事実の判断基準、優先順位などがあります。
それらをブレイクダウンすることで、意見を正確に理解することが出来ます。
意見の違いは、ブレイクダウンしたものの内の何かが違うから起こるのです。
意見そのものを議論すると、水掛け論となります。
意見の根拠を議論の対象にすることが重要なのです。
違う意見には、違う根拠があります。
違う意見の根拠を知ることは、視野を広げたり、別の視点から物事を見ることにつながります。
つまり学びとして生かせるのです。
会議の参加者全員が、異論や反論を、学びの機会だと考え、より良い意見を導き出すために必要なものだと考えて向き合う姿勢を持つことが大切です。
そのためには、議長の異論や反論が出た時の対処が重要となります。
批判している印象を与えてはいけません。
理解するために、その根拠を明らかにしていくのです。
この対処を一貫して行うことが、自由に意見を言える安心感を醸成するために必要なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス