ビブラビ記事一覧

【他人に正しく伝えるのは難しい】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
他人に正しく伝えるのは、多くの人が考えている以上に難しいことです。
今話題のアメフトのラフプレー問題で再認識しました。


今回の事件は、試合当日からネットで話題になっていました。
スポーツ、マネジメントの2つのテーマが重なっていたので、興味を持っていました。
ラフプレーをした選手と、前監督とコーチ、それぞれの会見を通して感じたことがあります。
この2者の主張は違っていますが、両方とも正しい可能性があることです。
コーチは、真剣さが欠けているように見られる選手にプレッシャーをかけ、鼓舞しました。
その背景にあるのは、会見通りだとすると、その選手への期待です。
一方選手は、本人の置かれている状況、コーチとのやり取りの経緯、そしてチームの暗黙の了解事項などから、コーチからの言葉を、相手選手に怪我をさせるように指示されたと理解しました。
相手を潰せ、という言葉が、普段ならば思い切って行け、という意味で使われていたとしても、その選手は違う意味に受け取りました。
鼓舞する時に極端な表現を使うことはあります。
本気にさせるために、あえて挑発的な言葉をかけることもあります。
辛く当たることが期待の裏返しのこともあります。
これら全て、伝えるための工夫やテクニックです。
今回のコーチの言葉も、言葉通りの意味ではなく、期待という意図を伝えるための工夫でないとは言い切れません。
しかし、このような事件が起こったのですから、結果とし前監督やコーチに責任があります。
言い訳と言われても仕方がありません。
このようなコミュニケーションの問題は、多くの現場で起こっています。
小さな誤解も積もれば、いつか大きな問題を引き起こすことになりがちです。
大きな問題は起こっていないかもしれませんが、この事件を、正しく相手に伝えるのは簡単ではないことを再認識する機会にすることをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP