ビブラビ記事一覧

【現場の知恵を引き出すのは難しい】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
現場の知恵を生かすには、現場に改善策や解決策を考えてもらうことが必要です。
現場の社員に考えるように指示、命令すれば考えてくれそうです。
しかし現場を見ていると、現実は簡単ではないことが分かります。


学校の勉強では、正解があります。
正解を導き出すためは、解法や知識が必要です。
それを覚え、使えるようにして正解を求めることを身に付けていきます。
そして癖として思考パターンが染み付いています。
これは、日本人の思考の特徴の1つです。
しかし、ビジネスでの問い、問題解決や課題解決には唯一の正解がありません。
しかも、正解がない問いの答えの見つけ方を知りません。
考えるように言われても、どうすれば良いのか知らない人が多いです。
まず、答えを導き出す方法を習得することが必要です。
そして、答えを導き出しても、正解のない問いなので、誰も正解だとは言ってくれません。
そのことが不安を大きくします。
誰かに正解だと言ってもらわないと、その不安はなくなりません。
では、誰に頼るのでしょうか?
それは、答えを承認する立場にある管理職や経営者です。
そして、管理職や経営者から正解と言ってもらえる答えを探そうとします。
そんな時、管理職や経営者は自分が良いと考えている答えを教えたり、示唆したくなります。
実は、現場が本気で考えなくなったり、現場に考える力が付かない一番の原因は、この行動です。
現場に考えさせ続け、現場に考える力を付させるために、管理職や経営者に必要なことは、
・現場を信じる
・必要なノウハウや知識を与える
・安易に助けない
・自分の考えに誘導しない
・一方的に判断しない
・現場が考えて来たことが理にかなっていれば承認する
・結果の責任を問わない
・励まし、感謝する
ことです。
現場の知恵を生かすために、現場が考える環境を作れるのは、管理職と経営者です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP