ビブラビ記事一覧

【社員育成が上手くいかない現場の問題点】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
社員の育成が大切なことを認識している経営者は多くいらっしゃいます。
実際には、さまざまな工夫をしても、思ったように社員が育っていないようです。
社員育成の現場の問題点は、どこにあるのでしょうか?
ボード_育成指導.jpg


まず、社員の育成の目的は何なのでしょうか?
会社の業務に、より多くの貢献が出来るようにすることです。
そのために、出来ることを増やしたり、今出来ることをより早く、あるいはより高い質で出来るように育成するのです。
では、研修などを行い、学ぶ機会を与えれば、社員は成長するのでしょうか?
目的から考えると、学ぶ機会を与えるだけでは十分ではありません。
学び、知ったことを、出来ることにして、現場で生かせるようにしなくてはなりません。
それが出来るのは研修ではなく、現場しかありません。
多くの会社を見ていると、この現場での育成に問題があるケースが多いです。
学んだり知ったことを実際の業務でどのように使うのかを教えるのは、日常業務の中が最適です。
そしてその適任者は、先輩社員であり、管理職です。
ところが、先輩社員も管理職も教え方を学んだことはありません。
自分が教わったり、身に付けた経験があるだけです。
さらに業務で忙しいです。
育て方を知らない上に、時間がありません。
結局、育てていないのです。
育てていないから育ちません。
そして、後輩や部下に任せられる業務は減らず、教える余裕もできません。
この悪循環を断ち切るのは、育成への考え方と取り組み方を変えなくてはなりません。
どんなに忙しくても、後輩や部下を育成することの優先順位を上げることです。
これを実行するには、経営者が主導する必要があります。
忙しいから、社員を育てる時間がない
この言い訳を言わさないようにするのも、社員育成がうまくいっている会社の経営者や管理職の現場力の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP