ビブラビ記事一覧

【議論の脱線は有効に活用する】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
会議で議論している時に、その時のテーマから外れた発言が出ることがあります。
場合によっては、そのような発言が引き金となって、その時のテーマから外れたテーマで盛り上がったり、さらに外れてしまうことがあります。
進行役をしてるファシリテーターにとっては、厄介な状況です。
このような場合、本論に戻すことは必要ですが、ただ戻すのはもったいないです。


テーマから外れた発言が出る場合、理由はさまざまです。
議論の進め方や、議論の方向性に疑問を持っていたり、不満がある場合が考えられます。
また、議論している間に、新たな視点やアイデアが生まれた場合もあります。
いずれにしても、より良い結論を得るためのヒントが含まれていることが多いです。
理由はいろいろと考えられますが、大切なことは、無視しないことです。
一段落した時に、発言が今のテーマに合っているかどうかを確認します。
参加者が合っていると同意すれば、そのまま続けます。
合っていないという意見が多い場合は、発言が今後検討を予定している他のテーマに含まれるかどうかを確認します。
含まれている場合は、その時のアイデアの一つとして欄外に書いておいて、元の議論に戻ります。
含まれていない場合は、扱う方が良いテーマがあるかどうかを検討します。
今議論しているテーマより前に検討する方が良いテーマの場合は、先にそのテーマについて議論することも検討します。
後で良い場合は、今のテーマの議論が終わったら、今後の検討のスケジュールを再考します。
その時のテーマから脱線するのは、ファシリテーターにとってはストレスですが、脱線するには何か理由があります。
そして、より良い結論を得るために、そして参加者がより納得出来る結論を共有するためには、価値があることも少なくないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP