ビブラビ記事一覧

実は会社は弱い立場(5・終)

現場力強化の画像
2023/06/17 情報を更新いたしました。

現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビです。
ブログを訪問いただき、ありがとうございます。

このブログは経営者に向けて書いています。
経営者である以上、景気がどうあっても、人の指向性が変わろうと利益を上げ、会社を生き残らせることに責任があります。
ですので、経営者や管理職に対して厳しいことを書いています。
しかし現場を見ていて問題のある社員が一定の割合でいること、増えていることも分かっています。
その中で特に会社の存続を危うくするような社員について書いていきます。
前回までに私が直接当事者やその周囲にいる人から見聞きした例をご紹介しました。
今回は最終回としてまとめてみます。

前回までのブログでブラック企業に仕立て上げる社員、会社へ仕返しする社員、モラルの低い社員について書きました。
意図的かどうかに関わらず、社員の行動によって会社は大きく揺らぐ可能性があります。では、
どうしたら良いのでしょうか?

一つ目は雇用関係を欧米のようにドライにする方法です。
徹底的に細かい部分まで雇用契約に折り込み、厳格に適用するのです。
これは日本の文化に合いません。
会社も社員も不慣れなので、上手くいく可能性は低いと思います。

二つ目は、人とコトを分ける方法です。社員を人としては信用しながら仕事についてはきちんと管理監督を徹底して行います。
マニュアル化や規定の整備と、研修などの教育を行いつつも、人がすることである限り、ミスなどが起こることを前提として完全には信用せず、チェックを行う方法です。
社員の理解を得ながら進めることは必要ですが、いくつかの会社では効果の出ている方法です。
この方法が、最も現実的な方法だと考えています。

ただし、どんな方法を採ろうとも最も大切な前提があります。
それは、社員との信頼関係です。
そして、信頼関係を築き、維持するための質の高いコミュニケーションです。
質の高いコミュニケーションはその密度も大切ですが率直に行われることも大切です。
何か問題が起こりそうな兆候となることを含めた情報の流れを良くし、率直に意見交換し、注意や指導も遅延なく率直に行われる組織文化が土台となります。

結局、仕事をしているのは人です。
そして会社に損害を与えるようなことをするのも人です。
悪意をもって会社を陥れようとする社員の行動を完全になくすことは出来ないかもしれません。
しかし、実は弱い立場の会社を守るために必要なのも社員の協力です。
社員を共に働く仲間として扱い、味方にすることが重要なのだと考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP