ビブラビ記事一覧

社員全員に向上心を求める?

笑顔で拍手を送るビジネスパーソンたち

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

社員の育成は経営者の大きな関心事の一つです。社員全員が向上心を持ってくれると良いのですが、簡単ではないようです。

経営者は社員の能力が向上することを望んでいるものです。そして、より社業に貢献してくれることを期待しています。そして昇進も目指して頑張って欲しいと思っています。

能力の向上も社業に貢献するために実績を上げることも、昇格に取り組むことも、社員にとっては努力が必要です。負担がかかります。また、組織はピラミッド構造になっているので、上に行くに従ってポストは減ります。全員が昇進出来るだけのポストの数はありません。昇進は椅子取りゲームであり、一種の競争です。経営者が社員に望んでいるのは、努力と競争なのです。

しかし、人それぞれ考え方が違います。

多くの人が真面目に仕事に取り組むことは受け入れるでしょう。ところが、能力を上げるためや貢献のために、どれだけ努力しようと思っているかには違いがあります。仕事の上での向上心の強い人は懸命に努力するでしょう。一方、迷惑をかけない程度に仕事をすれば良いと思っている人は、必要最低限の努力で抑えようとするでしょう。

また、誰かが昇進するということは、他の人が昇進出来ないことです。昇進することは会社から能力や実績などが認められることの証です。昇進を名誉なことだと思い、昇進を目指して頑張る人もいるでしょう。一方、自分だけ昇進することを心地良く思わず、人と競うことを望まない人もいます。

能力の向上も昇進も、目指す人もいれば目指さない人、目指したくない人もいます。どこの会社にも両方のタイプの社員がいます。しかし、多くの会社はどちらかのタイプの社員に偏っています。向上心と上昇志向が強い人が多い会社もあります。全体がのんびりとした和気あいあいとした会社もあります。

しかし、全員が同じタイプで揃っていることもありません。違うタイプは社内で浮いた存在になりがちです。当の違うタイプの社員にとっては居心地が悪いでしょう。

社員の考えも、会社にどちらのタイプの人が多いかについても良い悪いがあるわけではありません。ただ違うだけです。そして会社全体として考えると、どちらのタイプの社員も会社には必要です。そこで、どちらのタイプも共存出来ることが大切です。

上を目指す人にはその機会を与え、努力を促し、浮いた存在にならない会社。上を目指す気持ちが弱い人も、真面目に業務に取り組んでいれば居心地が良い会社。このような会社が理想です。

もちろん、そのような風土や文化を持つ会社の実現は難しいです。それでも目指す価値のある取り組みです。そして、会社の風土や文化を作る上で大きな役割と影響力を持っているのは経営者です。理想に近づくかどうかは経営者によるところが大きいです。

本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。応援しています!

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP