ビブラビ記事一覧

春闘の要求レベル

グラフを広げて持つビジネスマンの手

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

春闘が近付いています。それに合わせて、労働組合の春闘の賃上げ要求額が発表されてきています。

日銀も政府も、今がデフレ脱却の良い機会だと考えているようです。新型コロナの影響に加えてウクライナでの戦争なども起こっています。それに円安の進行で、多くの面でコストが上がっています。消費者物価も上がり、国民生活を支えるためには賃上げは必要です。物価の上昇が避けられない状況の中、賃金も上げればインフレ状況となります。まさにデフレ脱却のチャンスです。

物価高が続く中、賃上げを求める世論は高まっています。政府からの要請もあります。このような環境の中ですので、労働組合が賃上げ要求を強めるのも当然です。

このような状況の中ですので、企業としても賃上げ要求に応えなくてはなりません。できるかできないかではなく、どうしたら賃上げできるのかを考えなくてはなりません。単純に言えば、賃上げをするために必要なのは粗利を増やすしかありません。原材料などの仕入れコストは上がっています。光熱費や輸送コストも上がっています。その上、人件費を増やそうとしているのです。そこで必要なのはただ一つです。売り上げを増やすことです。そのためにしなくてはならないことは、値上げすることです。

では、どうしますか?ただ値上げしますか?売り方を変えますか?何か付加価値を付けるように工夫しますか?アイデアはいくつも浮かぶかもしれません。しかし、値上げには、客離れの可能性のあるリスクがあります。企業努力とか、工夫とか、言葉で言うのは簡単です。しかし、実際には難しいことばかりです。

賃上げの流れは大企業から始まり、中小企業にまで広がるでしょう。必要な数の従業員を確保するためにも賃上げは避けることができません。そのために何をするかを決めるのは経営者にしかできないことです。そして、決めたことを会社として実行していくのも経営者の役割です。そして、その結果責任を負うのも経営者です。

本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。

応援しています!

無料レポート公開中

無料レポートを公開しています。

無料レポートのダウンロードはこちらから

最新のレポートは、「従業員の能力を伸ばす」(2024年1月発行)です。

無料メールマガジン配信中

最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。

登録などに関する情報はこちらから

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP