ビブラビ記事一覧

【新型コロナウイルスへの対応を考える視点】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
ほとんどの会社が新型コロナウイルスの影響を大きく受けています。
経営者が対応を考える時、どのような視点が必要なのでしょうか?


新型コロナウイルスの影響は甚大です。
業界によって影響をもたらしている原因はさまざまです。
・売るものがない
・サービスが提供出来ない
・外出自粛でお客様が来ない
・営業自粛が求められている
などなど
売り上げが減っても支払わなくてはならないものがあります。
・家賃
・従業員の給与
・取引先への代金
・借り入れの返済
などなど
しかし原因が何であっても、最終的に行きつくのは資金問題です。
公的な支援だけで十分な会社は少ないです。
支援があっても、実際に現金が必要な時までに間に合わなくては役に立つとは言えません。
何も対応しなければ倒産か廃業しかありません。
具体的には、
・支払い先に支払い時期の猶予や減額をお願いする
・従業員に辞めてもらう
・営業の自粛に応じない
などが候補になるでしょう。
いずれも誰かに迷惑をかけることです。
したくないことでしょう。
それでも何もしないでいることは出来ません。
何もせず、倒産や廃業となっても、金融機関だけでなく、多くの人に迷惑をかけることになるからです。
このような現実の中、どのような対応をするかを考え、最終的に判断を下すのは経営者です。
そして、どのような対応するかを選んだかは、関係者全員が知ります。
先日、ある経営者が、営業自粛するかどうかを考える時、最も大切にした視点について話してくれました。
それは、自粛が緩和されたり、解除された後、
・笑顔で事業を再開出来るか
・笑顔で関係者と再会出来るか
でした。
そのために、後で顔向けできないようなことはしない、そして顔向け出来ないようなことをしなくてはならないのならば廃業を選ぶことにした、と話されていました。
きれいごとでしょうか?
その通りかもしれません。
しかし、経営者としての覚悟が感じられました。
新型コロナウイルスへの会社の対応を人は見ています。
今を乗り越えなくては、その先がないのも現実です。
しかし、今の乗り越え方によっては、乗り越えたとしても、その先がないかもしれません。
今と将来、その両方を考え、覚悟を持って意思決定を行っているのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP