神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
多くの会社が働き方改革に取り組んでいます。
しかし、悪い影響も出ているようです。
以前のブログで、働き方改革が、一部の社員から仕事のやる気を奪っていることを書きました。
働き方改革には、業務の定型化が必要です。
それによって、誰にでも出来る仕事、つまり自分でなくても良い仕事になっていきます。
また、時間が制限され、複数で担当するため、創意工夫の余地が少なくなります。
これらが原因です。
その他に、最近いくつかの会社の社員の方から聞いたことがあります。
それは社内の人間関係に出ている影響です。
働き方改革を行うには、業務の効率化が必要条件となります。
効率化と言えば聞こえが良いのですが、逆に言えば管理が厳しくなります。
そして失われるのは、時間の余裕です。
余裕は効率の視点で考えると無駄です。
しかし、一定の余裕には価値があります。
時間の余裕は人間関係の潤滑油です。
仕事上厳密に言えば無駄話も、人間関係を作るには重要です。
さらに時間的な余裕は、気持ちの余裕にもつながります。
そして、気持ちに余裕があれば、他人に優しくなれます。
働き方改革を推進する過程で、業務の効率化が推し進められ、時間に余裕がなくなっています。
無駄話をする余裕もなく、社員間の人間関係もドライになります。
働き方改革の代表的なものとして、さまざまな働き方を認める制度の導入があります。
言い方を変えると、自分に合った働き方をする権利を認める制度です。
現実に誰かが権利を行使すれば、同僚の仕事に影響が出ます。
影響を受けた社員は、認められた制度なので頭では受け入れるでしょう。
しかし心から受け入れるかどうかは、相手との人間関係が影響します。
親しい相手ならば助けてあげようと思うでしょうし、親しくない相手ならば気分が良くないかもしれません。
社員は機械ではなく人なのでやむを得ないことです。
本来、社員に優しいはずの制度ですが、社員同士がお互いに優しくなれない状態になる危険性があります。
この状態が進んでいくと、社員が権利を主張し合う、ギスギスした状態になりかねません。
働き方改革を良い形で推進するには、まだ見えていない多くの課題があるようです。
課題を想定し、問題に発展する兆候を見逃さずに対処ることが重要です。
これが出来るのも、改革を行う上で必要な現場力の要素の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス