神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
何人もの人が集まって行う会議の参加者の中には協力的でない人がいるものです。
会議の進行役であるファシリテーターにとっては頭の痛い存在です。
非協力的な参加者を巻き込むには、どうすれば良いでしょうか?
目次
会議の参加者には温度差がある
会議の参加者は、会議への思いに温度差があるものです。
それでも、全員の協力を得て、より良い結論に向けて議論を進めるのが理想です。
非協力な参加者は会議の雰囲気を悪くすることもあります。
露骨に妨害することはなくても、放置することは出来ません。
まず、全ての参加者が議論に貢献出来ることを信じる
ワーク・ブレイクダウン・プログラムでは、ファシリテーターの参加者に対する基本的な姿勢について定めています。
その一つが、
全ての参加者が議論に貢献出来ることを信じる
です。
非協力的な参加者に対して、議論に貢献してもらうための手法は数多くあります。
ファシリテーターは、それらの手法を使うことになります。
すぐに効果が表れることもありますが、いろいろな方法を、何度試しても変化が起こらないこともあります。
そんな時には、見放したくなるものです。
それでも諦めてはいけません。
先ほどの基本的な姿勢を貫くのです。
会議に協力的でないのには理由がある
非協力的な参加者が協力的でないには、その人なりの理由があります。
そのことを忘れてはいけません。
どんな手法も、思いがこもっていなければ、効果は望めません。
人の態度や姿勢はテクニックだけでは変えられない
人の態度や姿勢は、テクニックだけで何とかなるものではないのです。
・その参加者も貢献出来ると信じ、
・貢献して欲しいという思いを持ち続け、
・その人が非協力的な姿勢を取る理由を読み取り、
・理由に合った働きかけを気持ちを込めて続ける
ことが重要なのです。
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス