ビブラビ記事一覧

【会議に参加している社員が議論する時間を無駄に感じる瞬間】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
会議は文字通りに考えると、会して議論することです。
最近は、コーチングやファシリテーションにも関心が高いようで、議論する意識を高く持っている会社も多いようです。
ところが、参加している社員の目から見ると、その議論する時間が無駄に見えることが多いようです。
何が問題なのでしょうか?


以前の会議は、基本的に結論は事前に決まっていて、上長から提案され、説明されます。
その後、質問や意見を聞くのですが、それは否定的な意見に反論するための時間でした.
最近は、社員の意見を聞きながら意見をまとめることに取り組んでいる会社も多いようです。
それでも、参加している社員は、以前以上に不満なようです。
上長である限り、自分なりの意見を持っていなくてはなりません。
上長本人は、社員から出てきた意見を平等に扱わなくてはならないと分かっていますし、そうしているつもりです。
ところが、無意識に自分の意見にとって有利な意見は取り入れ、不利な意見は軽視してしまいます。
そしてそれは、参加している社員に伝わってしまいます。
このようなことが伝わると、意見を言っても無駄、議論している時間が無駄と感じます。
どうせ上長の意見を通すのなら、意見など聞かないで欲しいと思うのです。
採り入れられないどころか、参考にもされない意見を議論する時間は無駄なものです。
多様な意見を聞いて結論を出すのは簡単なことではありません。
しかし、社員の意見を聞くならば、その意見を生かさなくてはならないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP