ビブラビ記事一覧

【社員は仕事を労働と考えていますせんか?】

現場力強化を支援している
オフィス・ビブラビです。
ブログを訪問いただき、
ありがとうございます。
最近は、
会社がブラックかホワイトか
などと言う話題が
多く聞かれます。
国も労働条件には
関心が高いようで、
同一労働同一賃金なども
検討されているようです。
ところで、
あなたの会社の社員は
会社でしていることを
労働と考えていますせんか?


労働という言葉は、
労働条件などで使われる通り
作業に代表されるように
行為や行動を指します。
社員から見ると、
提供する時間や
肉体的負担や
知的負担のことです。
会社でしていることを
労働と考えている社員は、
自分が提供している労働と
給料などの得られるものとの
バランスで判断します。
ところが
会社でしていることには
別の見方があります。
業務や仕事と捉える
考え方です。
このように考える人は、
結果や成果などの貢献が
自分が提供しているものと
考えています。
もちろん、
労働または仕事の
どちらか一方だけと
考えている社員は
ほとんどいません。
どちらの考え方が
強いかという傾向です。
もちろん、
どちらが正しい
という視点で見ることは
現実的ではありません。
労働だという意識が
強すぎると、
自分の仕事の生産性は
全く処遇に関係ない
という考えになります。
成果や貢献には
興味がなく、
他の社員よりも
生産性が低くても
気になりません。
これでは、
仕事にやり甲斐を感じることは
少ないと思います。
自分よりも
有能な人がいても
目標にして
成長のために努力する気持ちも
起こらないと思います。
このような社員を
会社は好ましいと
思うでしょうか?
労働よりも
仕事と考えてもらうには
どうしたら良いでしょうか?
簡単なことではありませんし、
こうしたら良いという
絶対的な策もありません。
経営者や上司が出来ることは、
社員自信が日々
やり甲斐を感じていないと
労働と考える傾向が
強くなる現実を受け入れ、
どうすれば社員が
やり甲斐を感じるかを
考え続け、
社員にやり甲斐を
感じてもらいたいと思い、
そのための
工夫と努力をしていることを
言動を通して伝え続ける
しかありません。
そのつもりがなければ、
労働と考えている社員が
増えることを受け入れ、
そのようなタイプの社員を
使って業務を回す仕組みを
作り上げるしかありません。
これらの二つ方向性の中で
どちらか選ぶのは
経営者であり管理職なのです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビの
オフィシャルFacebookページは
こちらです。

http://www.facebook.com/OFFICE.VIVE.LA.VIE
ブログの更新情報の他、
現場力強化と活用についての
情報を投稿しています。
ページに「いいね!」
していただいたら嬉しいです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP