ビブラビ記事一覧

【中間管理職の育成は十分?】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
中間管理職は、組織の要です。
その育成は十分ですか?


多くの会社がピラミッド型の組織構造になっています。
そして、その要の位置にいるのが中間管理職です。
会社の戦略や決定事項など、上から下への情報伝達の経由地であると同時に、現場の情報など、下から上への情報伝達の経由地でもあります。
会社という組織では、ほとんどの情報が管理職を経由して伝達されます。
会社という組織では、部署によって役割が割り振られています。
会社の戦略な度に対しても、担当している業務によって、求められていることは違います。
そこで、部署で何をするのかを現場に伝えるのも中間管理職です。
そのために、経営に関するさまざまな知識が必要です。
現場では、さまざまな情報が入って来ますし、さまざまなことが起こります。
その中で、会社全体として必要な情報を取捨選択し、経営陣に上げるのも中間管理職の役割です。
何が経営上重要な情報かを判断するには、全社視点での経営の意思決定について理解していることが必要です。
その他、管理職の名前通り、労務管理や業務管理も役割の1つです。
さらに、部署という集団をまとめ、部下を育成するのも中間管理職の役割です。
ところで、これらの役割を果たすために必要な知識を、中間管理職は持っているのでしょうか?
ほとんどの中間管理職が、十分な知識を持っていません。
それまでの仕事の経験と、上司の仕事ぶりを見て学んだことしか知らない人がほとんどです。
欧米では、管理職になるには経営大学院などで経営全般について学んだ人が、管理職というジョブ型で採用されます。
そのような欧米と比べると、日本では、全くと言って良いほど知識を持たずに管理職になり、その役割をこなさなくてはなりません。
にもかかわらず、中間管理職という組織の要となる役割を十分に果たすことを求めらます。
ある意味、無理な要求と言えます。
ただ習うよりも慣れろ式では、管理職の役割を果たすことは難しいです。
管理職研修が行われている会社もありますが、大企業などでも1、2日程度です。
そこで教えられているのは、労務管理などの法律的なことと会社の規定などが多いようです。
当然、中間管理職に必要な知識全体から考えると、全く不十分です。
会社の組織において要の位置にいて、運営上重要な役割を担っているのが中間管理職です。
そのような中間管理職にこそ、必要な知識を学ぶ機会を与えることが重要です。
この重要性を認識し、育成方法を工夫しているのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP