ビブラビ記事一覧

【部下に注意するために必要なこと】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
部下に注意することが苦手な管理職が多いようです。
必要な注意をするために何が必要なのでしょうか?
ボード_育成指導.jpg


多くの現場の管理職から聞く悩みに、部下への注意や指導方法があります。
注意しても効果がないと感じている方もいます。
気になることがあっても、注意出来ていない方もいます。
最近の若い世代は、叱られることに慣れていません。
注意であっても、叱られた、あるいは怒られたと感じてしまう傾向があります。
そのため、必要以上に落ち込む人もいます。
その場合、その集団から離れようとします。
また、逆ギレする人もいます。
注意された内容や、注意の仕方に対する不満を伝えてきます。
注意しているのは本人のためと言えば、放っておいて欲しいと言われることもあります。
管理職がきちんと指導していると評価されるため、つまり管理職自身のためだと反発されることもあります。
とにかく、以前のような頭ごなしの注意も、優しい注意も、注意の仕方を工夫しても伝わらない部下がいるものです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
私が勧めているのは、出来るだけストレートに伝える方法です。
まず、どこがダメなのか、どうすれば良いのかを、理由も含めて伝えます。
そして、どんな反論があっても、引かないことです。
社会人として従わなくてはならないルールがあります。
社員である限り会社のために従わなくてはならないこともあります。
それは、注意しなくてはなりません。
ならぬものはならぬ、のです。
そして逆に注意する側である管理職は、きちんと説明出来ないことであれば、最初から注意してはいけません。
従わなくてはならないことに何かと理由をつけて従わないのは、大人に必要な社会性が不十分と言えます。
だからと言って、管理職は注意することから逃げてはいけません。
正すべきことは正さないといけないからです。
そして、その役割を担っているのが管理職だからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP