神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
ファシリテーションは、参加者の合意を元に議論を進めるのが原則です。
ですのでファシリテーターは、折に触れ、参加者の合意しているかどうか質問して確認します。
ところが議論を進めていると、それ以前に合意したはずのことが蒸し返されることがあります。
ファシリテーターの立場からすると、確認してから進めているのに、と思います。
どうすれば良いのでしょうか?
今日は、○○から検討を始めますが、良いですか?
このような質問を参加者に投げかけた時、会議の参加者が反対の反応をしないとします。
この場合、参加者は合意しているのでしょうか?
上のように投げかけられて、はっきりと反対する人はほとんどいません。
そもそも、本当に質問しているとは思っていないからです。
学校の先生が、授業やホームルームの時に、よく上のような質問をします。
それは、質問ではなく、質問の形をした合意への強要です。
生徒たちは、そのことを経験的に知っています。
だから反対意見を言うことはありません。
同じ事が、大人になってからの会議でも起こっているのです。
もしかしたら、ファシリテーター自身も本音では、反対されずに合意してくれたらスムーズにいくのに、という思いや願望があるかもしれません。
そのような思いを無意識の内に、言葉に乗せているかもしれません。
ファシリテーターはまず、提示した進め方で本当に良いと思っているかを知りたい、という思いを込めて質問することが必要です。
そして、参加者一人ひとりの表情をしっかりと観察して、思いを読み取る努力をしなくてはなりません。
合意を確認するのを簡単に考えてはいけないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス