ビブラビ記事一覧

【ハラスメント対応の難しさ】

ブログを訪問いただき、
ありがとうございます。
セクハラにパワハラ、
職場でのハラスメント対策は
今の時代に必要なことです。
ある会社で起こっている
社員からのハラスメントへの
訴えについて
相談を受けていますが、
なかなか難しい問題です。
この話題の
ハラスメント、
少し行き過ぎている
印象です。


ハラスメントの意味は、
苦しめること
悩ませること
迷惑
などです。
要は、
嫌がらせ
イジメ
です。
ハラスメントかどうかの
判断は、
言ったり行ったりした本人の
意図に関係なく、
受け取った側の判断による
ことになっていることが
ポイントです。
尊厳を傷つける
不利益を与える
ことがないようにする。
これは、
教育などを通して
実現することは可能ですし、
必要なことです。
ところが、
相手を不快にさせる
脅威を与える
ことを避けるのは
難しいものです。
人と人が
その関係を深め過程では、
プライベートなことでも
多少突っ込んだ話を
することが必要になります。
そうすると、
相手を不快になる
「可能性」があります。
この「可能性」を
ゼロにするには、
個人的な話をしない
しかありません。
本来の意味での会話はなく、
業務に関わる内容だけの
事務的なコミュニケーションに
限定するのです。
実際、
知人が勤めている
外資系企業の
管理職のマニュアルには、
プライベートな話題に触れない
ことが書かれているそうです。
もう一つの
脅威を与える
ですが、
仕事なのですから
結果を求めたり、
注意したり指導するなど
戒め、命令することは
当然あります。
当然、
相手にとって
嬉しいことばかりでは
ありません。
これを
不快、脅威と
本人が感じれば
ハラスメントになるのです。
では、
どうしたら良いのでしょうか?
今、
いろいろと
調べている最中ですが、
答は見つかっていません。
ただ一つ言えることは、
ハラスメントの
「可能性」をなくすことを
徹底しようとすると、
同僚や部下と心の距離を
縮めることは望まず
機械的に接し、
指導や注意は行わず、
プレッシャーのかかる
成果や成長を要求しない
しかありません。
これで、
良い職場は
作れるのでしょうか?
会社は組織として
機能するのでしょうか?
皆さんの意見を
お聞かせ下さい。
またブログでも、
このテーマには、
触れていきます。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビの
オフィシャルFacebookページは
こちらです。

http://www.facebook.com/OFFICE.VIVE.LA.VIE
ブログの更新情報の他、
現場力強化と活用についての
情報を投稿しています。
ページに「いいね!」
していただいたら嬉しいです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP