ビブラビ記事一覧

【同調圧力は悪いもの?】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
日本は同調圧力が強いと言われています。
それは悪いことのように言われることが多いですが、本当にそうでしょうか?


さまざまな理由が挙げられているようですが、海外と比べて日本は同調圧力が強いと言われています。
そして、同調圧力が強いことが、個人の自由を制限し、個性の発揮を妨げていると言われています。
良い評価は受けていません。
その評価は正当なのでしょうか?
実際には偏った解釈をされ、評価されていると考えています。
同調圧力と言うと、無理矢理周囲に合わせなくてはならないというイメージだと思います。
慣習や暗黙のルールに従わなくてはならないイメージがあります。
しかし集団には必ず、その集団独自の監修や暗黙のルールがあり、独特な組織文化があります。
そして、その組織に所属している限りは、 ルールを守り、文化に合わせることが求められます。
慣習や暗黙のルールは、集団によって違います。
さらに、何に対してルールがあるのかも、同じようなルールがあっても、その程度や厳密さにも違いがあります。
日常生活で言えば、県民性や国民性として見られるものも、暗黙のルールの一部です。
そして、同じ日本でも、集団によって違います。
当然、会社も集団の1つです。
組織文化と言われるものも近いと考えています。
雰囲気で言えば、ゆったりとした和気あいあいとした会社もあれば、緊張感の高い会社もあります。
互いに切磋琢磨することをよしとする会社もあれば、グループで協力し合うことをよしとする会社もあります。
そして、同じような暗黙のルールを持っている会社でも、会社によって程度に違いがあります。
そもそも文化やルールに良し悪しはありません。
ただ集団ごとに独自の慣習や暗黙のルールがあるだけです。
逆に言えば、何らかの集団に所属している限り、同調圧力を避けることは出来ないのです。
会社によって対象や内容の違う同調圧力は、会社の個性です。
その個性に合った社員を選び、雇用し、活躍してもらうことが大切です。
これを理解し、実行しているのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP