ビブラビ記事一覧

【社員の能力が足りない?】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
社員の能力がもう少し高かったらと思っている経営者は多いようです。
現場の社員たちは本当に能力が足りないのでしょうか?


社員を雇っている会社では、経営者が全てをしている訳ではありません。
もしそうならば、社員は必要ありません。
経営者は、社員にしてもらう仕事に対して、何らかの希望や要望があります。
給料を払って雇っているのですから、当然です。
その期待に社員が応えていないとしたら、不満を持つのは当然です。
社員の能力に疑問を持つのも当たり前です。
そして一部の経営者は、社員の能力不足に不満を募らせます。
一部の経営者は、社員が期待する能力を持っていなくても仕方がないと諦めています。
しかし、社員の能力は本当に足りていないのでしょうか?
経営者から見えているものは、社員の働きぶりと成果です。
働きぶりも大切ですが、何よりも大切なのは成果です。
仕事なので当然です。
では、仕事で成果を出すために必要な能力は何でしょうか?
成果を出すために必要なのは、総合的な能力です。
仮に必要な能力の9割を持っていても、1割足りないことで成果が出ないこともあります。
この場合、1割の能力を身に付けさせれば成果が出るのです。
せっかく持っている9割の能力は成果につながっていません。
文字通り宝の持ち腐れです。
これは社員個人の能力に焦点を当ててみた場合の例です。
実は、成果を出すのに必要な能力は揃っているのに成果が出ていない社員もいます。
そんな現場は少なくありません。
この場合、社員の能力を開発しようと研修を行ったりして、レベルアップを図っても結果は出ません。
社員個人の能力には問題がないので当然です。
社員育成に熱心な経営者は、研修の実施や受講など、社員の能力向上に取り組んでいます。
それでも成果が出ないとおっしゃる経営者が多くいます。
そもそも、対策が間違っているかもしれません。
現場の社員と関わっていて感じるのは、社員に不足している能力はゼロではありませんが、そんなに多くありません。
身に付けさせようとしている能力は、成果を出すために不足している能力と違うのかもしれません。
社員に能力は揃っていて、他のことが原因なのかもしれません。
社員の能力は、成果を見て感じるほど低くはありません。
社員の能力だけに原因を求めて良いのかは、一考の価値があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP