ビブラビ記事一覧

【「受け入れる」の勘違い】

ブログを訪問いただき、
ありがとうございます。
コミュニケーションや
社員の育成、指導、
チーム造成などのテーマで、
相手の考えや意見を知り、
「受け入れる」ことが
大切だと言われています。
ところが、
この「受け入れる」の意味が
違って理解されている方が
多いように感じています。
特に仕事の現場で使うには、
正しく理解して
使うことが大切です。


日本語の
「分かった」と同様に、
「受け入れる」も
いろんなニュアンスで
使われています。
多いのは、
「許す」に近い意味です。
「許す」側の本心は、
「違う」のだから
「仕方がない」です。
その源は二種類あって、
寛大な気持ちか
我慢かに分かれます。
いずれにしても、
その内容によっては、
全体がバラバラで
チームがうまくいかず、
仕事もうまく回りません。
チームとして機能するために、
「許し」てはいけないことは
あります。
「違って」いても良いし、
「違い」を「認める」けれど、
会社のルールや方向性に従うように
要求しなくてはなりません。
「受け入れる」のは、
「違い」
ではなく、
「違いがあること」
なのです。
相手の言動から
安易に判断せず、
その真意を確かめ、
その思いと、
「違い」があることを
「受け入れる」
その上で、
会社の方針に「従う」
気持ちになるように
働きかけるのです。
このプロセスを踏むことが、
大切なのです。
会社のような組織は、
複数の人が一緒になって
一つのことに関わり、
取り組むためにあります。
その役割を果たすためには、
「受け入れ」てはならない
「違い」はあります。
ただし、
「違いがあること」は
「受け入れ」なくては
ならないのです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビの
オフィシャルFacebookページは
こちらです。

http://www.facebook.com/OFFICE.VIVE.LA.VIE
ブログの更新情報の他、
現場力強化と活用についての
情報を投稿しています。
ページに「いいね!」
していただいたら嬉しいです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP