ビブラビ記事一覧

【勤務免除になっている社員の気持ち】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
コロナ感染拡大防止への取り組みで勤務調整している会社は少なくありません。
ところで社員は、どんな気持ちなのでしょうか?


新型コロナ感染拡大防止への企業の取り組みに対して、さまざまな支援策があります。
その中の1つに、雇用調整助成金があります。
コロナの影響で、業務量が減る中で、雇用を維持することが目的です。
この助成金をもらう条件を整えるために、社員の勤務日や時間を調整している会社は少なくありません。
コロナの影響で、リモートワークなど、仕事の仕方が変わった人もいます。
そのような社員はもちろん苦労していますが、中には勤務を免除されている社員もいます。
会社の業務の中には、コロナ下では、ほとんど業務が発生しない業務もあります。
一方、ほとんど業務量が変わらないものもあります。
会社にとっても、特別な事態に対する急な対応です。
元々担当している業務によって、社員の勤務免除の日の数を決めなくてはならい現実があります。
その結果、実際には、勤務を免除されている日数や時間には、社員によって偏り生まれます。
リモートワークと出勤が多く、ほとんど勤務免除の日がない社員もいます。
一方、ほとんど毎日勤務免除の社員もいます。
業務量は変わらない職務や、コロナ下でも発生する業務は処理しなくてはなりません。
出勤している少ない数の社員と、リモートワークで処理しなくてはならないので、担当している社員も大変です。
そして、経営者や管理職も関心を寄せていますし、積極的に関わってきます。
では、その間、出勤がほとんどない社員、リモートワークも出来ないなど、勤務免除の多い社員は、どうしているのでしょうか?
出勤どころか、仕事もしていないのに、一定の給料をもらえて喜んでいるのでしょうか?
そのように思っている社員は多くはありません。
自分は会社にとって必要な存在なのだろうか?
不況が続くと予想されている中、会社に自分のポジションはあるのだろうか?
などと、不安を感じている人が多いようです。
さらに緊急事態宣言が解除されてから、多少なりとも勤務するようになった社員は、別のことで苦労しているようです。
それは休みボケです。
長期の休みの後は、誰でもペースが戻らないものです。
ところが今回の場合、同僚の中には、毎日ではないかもしれませんが、リモートワークや出勤などで業務に携わり続けた人もいます。
周りには仕事モードにしっかり入っている同僚がいる中で、自分は全く休みボケ状態であれば、焦りを感じるでしょう。
緊急対応で限られた要員で業務を回すことなどで手一杯になっている経営者や管理職は少なくありません。
その一方、勤務を免除されている社員は放置されがちです。
放置され、疎外感や焦りを感じている社員のケアも大切です。
そのような社員にも思いをはせ、出来るだけケアをしようとしているのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP