ビブラビ記事一覧

【適材適所も時には社員に不満を感じさせます】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
人材の活用で、適材適所の人員配置が大切です。
しかし社員には不満もあるようです。
どこに問題があるのでしょうか?


会社では、上司などの他人が判断して、各社員に任せる仕事を決めます。
もちろん、本人の希望を聞くこともありますが、必ずしも希望が通るとは限りません。
本人の希望には理由があります。
自分がしたいこと、あるいは自分が得意だと思っていることを活かせる仕事です。
そこで、希望が通らないと不満を感じることがあります。
自分の能力を活かせる仕事に就かせないのは、適材適所ではないと。
実は、ここで問題となるのは、自分が得意だと思っていることです。
そもそも本人が得意だと思っていることが、本当に得意かどうかは分かりません。
それは他人が評価して決めることです。
本人が思っている程、能力がないことは、よくあることです。
そして、能力が高くないと指摘した場合、素直に受け取らない人もいます。
ただ発揮する機会を与えてもらっていないからだと。
さらに会社は、他の意図で、本人の希望と違う仕事を担当させることもあります。
仕事は1つの能力だけで、こなせるものではありません。
本人の思っている通りの能力があっても、その能力を仕事に活かすには不足している能力があることがあります。
その場合は、不足している能力を身に付ける機会を与える必要があります。
それはそれで、その段階での適材適所と言えます。
いずれにしても、本人の希望する仕事と違う仕事を任せる場合は、その理由や意図を本人に伝えることが大切です。
希望が通らないという理由で、やる気を失わせるのは良いことではありません。
適材適所を効果的に行えるのも、管理職に必要な現場力の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP