ビブラビ記事一覧

仕事を任せると勘違いする部下

管理職の現場力の図
2024/09/19 情報を更新いたしました。

 

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。

部下に仕事を任せながら育成するのは効果的です。しかし、勘違いしている部下もいるものです。

仕事を任されることは、多くの部下にとってうれしいことです。能力などが認められている証です。仕事を任されると、より大きな裁量や自由が与えられます。これをうれしいと感じる社員もいます。どちらの理由が大きいかは個人差がありますが、やる気が上がるものです。

任された以上は、自分で何とかしようと頑張るので、成長につながる可能性も高いです。ところが、勘違いしている社員もいます。

能力を認め、成長の可能性を感じてる部下だからこそ仕事を任せます。ただし、未熟な部分もあるはずですし、身に付けなくてはならないこともあります。育成も兼ねて仕事を任せるのですが、自分は出来る、認められていると自信過剰になる社員もいます。このような自信過剰になる社員は、仕事を任せることが成長につながるどころか、成長のための努力を止めてしまい、成長が止まる可能性もあります。

また、任された仕事は自由度が高いことが多いですが、好き勝手にして良いわけではありません。そこを勘違いして、上司へのホウレンソウを怠る社員もいます。上司が確認しようとしたり、状況によって指導や助言しようとすると、嫌がる社員もいます。中には露骨に迷惑だと言う部下もいます。

忙しいのかもしれませんし、本当に部下を信じているのか分かりませんが、任せっきりにしている上司もいます。これは管理職としては、無責任でしかありません。部下の立場で言えば、自由には責任を伴うので、任される重さを感じる必要があります。そして認識が不十分な部下には、しっかりと認識させるのも上司の役割です。上司の立場で言えば、任せたとしても結果に責任があります。

相手によって対応を変え、仕事を任せながら部下を育成することが出来るのも、管理職に必要な現場力の1つです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP