ビブラビ記事一覧

綺麗事も大切ですが

電車の中で険悪なムードの二人

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

政治とお金の問題が話題になっています。お金に綺麗な政治はできないのでしょうか?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

無料メールマガジン配信中

最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。

登録などに関する情報はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

パーティー券収入の裏金疑惑を発端として、政治資金の問題が関心を集めています。政治資金規正法の見直しに向けての議論、最終的に国会を通った改正内容についての議論もマスコミをにぎわせています。

政治資金の問題は、何度も繰り返されています。今までも事の本質には対応できてきませんでした。何だか誤魔化されている印象です。そして今回も変わりありません。

政治家は清廉潔白であって欲しいと思っています。そして、国全体のことを考えて働いて欲しいと思っています。国全体のために良いことが正しいこととして通ると良いと考えています。さらに、そのための政治家の活動に多くのお金が必要でないと良いと思っています。

しかし、現実的に考えると、それは理想論ではないかと思っています。国民全員にとってためになる、正しいことがあるのでしょうか?国民の間で前任の利害は一致しているのでしょうか?そんなことはあり得ません。正直に言えば、そのような理想的な政策はないと考えています。

政党も政治家もどこかの地域、何らかの立場、いずれかの業界の利益代表として選挙に出て、票を集め、当選しています。誰かの利益は誰かの不利益の上に成り立つのが現実です。そして、利益代表が利害を闘わせ、自分の支援者の利益を確保するために闘っているのが政治の世界です。

自分には関係ないと考える人がいるかもしれません。しかし、全ての業界は、利益代表として支援している政治家や政党があります。つまり、仕事をしている限り、会社や業界団体、そしてNPOやボランティア団体など慈善活動を行っている団体が、利益代表となってくれる政治家を応援しているのです。そして国民全員が何らかの形でその恩恵を受けています。

政治にお金がかからないと良いと思っています。しかし、私は政治家になったことがないので、本当にお金をかけずに政治活動ができるのか分かりません。そして、実現したい政策を実現するための活動にお金が必要かどうかも分かりません。なので批判する根拠も、容認する根拠も持っていません

これは、従業員が経営者に対して思っていることと同じ気がします。経営者がしていること、経営者が使っているお金に対して疑問に思っている従業員は多いものです。従業員には分からないことも多いのですが、批判の元になることがあります。極端な言い方をすれば、従業員から見た経営者も、国民から見た政治家と似ている気がします。

経営者から見れば理不尽な批判を受けることは少なくありません。それでも経営者としてすべきことをしなくてはなりません。従業員の要望を断らなくてはならないこともあります。従業員が望まないことをしなくてはならないこともあります。従業員が嫌がっても、してもらわなくてはならないこともあります。それが経営者です。

本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。

応援しています!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

無料レポート公開中

無料レポートを公開しています。

無料レポートのダウンロードはこちらから

最新のレポートは、「現場の知恵を活かす」(2024年3月発行)です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

無料メールマガジン配信中

最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。

登録などに関する情報はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP