ビブラビ記事一覧

ホワイトな会社も避けられる?

誰もいない会議室

オフィス・ビブラビの長尾です。ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

ブラックな企業が問題とされてきました。今はホワイト企業からも離職者が増えているようです。

先日、ホワイト企業からも退職する人が増えていると伝えているニュースを見ました。以前からブラック企業は問題になっていました。退職者が多かったり、就職希望者が減るなどの影響があり、多くの企業が対策を講じてきました。人材を確保するために多くの企業がホワイト化に取り組んで来たのです。

では、なぜホワイトな会社を辞めるのでしょうか?

その理由は、厳しさが不十分で、将来通用する仕事人になれるか不安だからだそうです。

ブラック企業として問題になったポイントはいくつかあります。

  • 不十分な労働時間管理、時間外労働の不払いなどの法的に問題がある
  • 状況に応じて働く時間が選べたり休暇の取れるなどの働き方改革への不十分な対応
  • ハラスメントへの対応

などです。

これらは、雇う立場の会社として、社会からの要請もあり、法的にも対応する必要があったことです。ところが社員に対して優しい会社であることを意識し、気を遣い過ぎている一面もありました。仕事への姿勢、仕事量、目標などについて以前よりも要求せず、負担やプレッシャーをかけないようにしている会社も多くありました。昔で言えば緩い会社、ぬるい職場です。

もとより若手の社員も含めて、何がブラックなのかには考えの違いがありました。それは仕事自体への考え方による違いです。

ただ生活のために稼がなくてはならないから働くだけなので、出来るだけ肉体的にも精神的にも負担がないことを求める人もいます。このタイプの人にとってはブラック企業は最悪で、緩く、ぬるいホワイト企業が望ましいでしょう。一方、仕事人として成長したいと考えている人もいます。このタイプの人も労働環境に不備のあるブラック企業は敬遠するでしょうが、仕事に厳しさがない職場には魅力を感じませんし、不満や不安を感じるでしょう。今回、ホワイト企業から退職している人の多くは、後者のタイプの社員です。

ブラック企業がダメだということで、ホワイト企業を目指して取り組めば、それはそれで社員が辞めていくのは不本意だと感じるでしょう。しかも、成長を望む、やる気のある、将来を期待出来る人材が辞めていくのです。

私は以前から、サービス残業をなくすなどの労働環境の整備は取り組まなくてはならない一方、仕事に対しては厳しくて良いと考え、伝えてきました。成長したいと考えている社員の成長機会を失わせることの問題が大きいと考えたからです。

ブラックはダメですが、どのようなホワイトを目指すのかは考えなくてはなりません。労働環境はホワイトにするとして、仕事に関しては緩くするのか、厳しくするのか。もしかしたら、緩いコースと厳しいコースとを選べることも一つの方法かもしれません。

人材確保は会社にとって最重要課題の一つです。人材を確保するためには、欲しい人材にとって魅力的な会社でなくてはなりませんし、仕事環境を整えなくてはなりません。欲しい人材をどう選び、そのためにどのような環境を整えるのかを考え、決めたことを推進するのは経営者の役割です。

本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。応援しています!

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP