オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
犯罪のニュースが多いです。しかも避けることが難しいものが増えている気がします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料メールマガジン配信中
最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
以前は犯罪と言えば、怨恨など理由がはっきりしていました。ところが最近は無差別に行う犯罪が増えている気がします。たとえば自動車で小学生の列につっこんだり、駅や路上でいきなり刃物で襲ったりする事件です。
犯人が捕まった後で動機を聞くと、その多くは現状が厳しく将来への悲観が根底にあるようです。そして社会を恨んで、報復として不特定多数や、良い人生を歩んでいるように見える人を狙っているように思えます。ただし、反撃されそうにない相手を選んでいるケースが多いところが卑怯ですが。
これらの無差別な犯罪だけでなく、ストーカー事件も増えているようです。そして、恨みや憎しみの気持ちがあり、復讐したいと考えたとしても、殺したいと思うほどではないと思える動機も多いです。
このように、動機が不十分だったり、理解できない犯罪が増えています。このようなニュースを聞くと、同じ状況にあっても、自分の評価や判断とは違うと思います。犯人の考えは合理的でないし、犯罪の影響を考えると想像力が欠けていると思います。特に自らが被害にあったとしたら到底納得できないでしょう。
犯罪ではありませんが、社員、消費者やお客さまの行動でも理解できないことが多々あるものです。人の行動は本人にとっては常に正しいと言われています。なぜそのような行動を取るのか理解しようと思っても、理由が分からないことも多いです。本人なりの理由を聞いたり想像しても納得できないこともあるでしょう。
ビジネスでは、お客さまや消費者にとって欲しい行動があるでしょう。経営者や管理職であれば、社員や部下にとって欲しい行動があるでしょう。しかし思ったように人は動いてくれないものです。そこで必要なのは相手がとっている行動の理由を知ることです。
相手がとって欲しい行動をしてくれない、あるいはとって欲しくない行動をする理由がわかったとしても、納得できないことも多いでしょう。納得する必要はありません。しかし相手の考え方や行動の理由が理解できれば、どのように働きかければ良いかを考えることができます。これが重要なのです。
納得できなくても、理解するように努めることが大切です。理解することで適切で効果的な対応や対処ができる可能性が高まるのですから。
本当に経営者は大変です。だからこそ私は、頑張っている経営者にエールを送り続けたいと思っています。そして支援したいと思っています。
応援しています!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料レポート公開中
無料レポートを公開しています。
無料レポートのダウンロードはこちらから
最新のレポートは、「現場の知恵を活かす」(2024年3月発行)です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
無料メールマガジン配信中
最新情報や会員限定の情報などをメールで無料配信しています。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

経営者の「こんな会社にしたい」の実現を支援することを目指して、
2011年にオフィス・ビブラビを設立しました。
VIVE LA VIE(ビブラビ)はフランス語で「人生万歳」という意味です。
ビジネスの支援を通して、そこに関わる人たちの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。
長尾洋介プロフィール
提供サービス