ビブラビ記事一覧

【フレームワークの効果的な使い方】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
議論を効率的に進めるために、何について考えなくてはならないかを決めることは効果的です。
何について考えるかを検討する時、フレームワークが役に立ちます。
しかし、フレームワークも使い方を間違うと、期待する効果が得られません。
何に気を付ければ良いのでしょうか?


フレームワークは、遺産だと思っています。
今までに多くの人がより良い解を求めて真剣に考え、効果があったものを残し、改良を加え、その効果が認められて使い続けられているのがフレームワークです。
それを利用しない手はありません。
フレームワークは一見シンプルで分かりやすいものです。
手順通りに考え、空白を埋めていけば、良い結論にたどり着けそうな気がします。
しかし実際に使ってみると、堂々巡りして結論が出なかったり、出た結論の質が不十分だったりします。
フレームワークを使いこなすには、必要な知識やノウハウがあるのです。
ワーク・ブレイクダウン・プログラムでもフレームワークを使います。
ただし、そのまま使うように勧めることもありませんし、これを使えばより良い結論にたどり着けると説明することもありません。
フレームワークは、あくまでもたたき台として使います。
具体的には、最初からフレームワークを紹介したり、説明したりしません。
ファシリテーターが、何について考えるかをリストアップする時の候補として使うように勧めています。
もちろん、何度か検討していると、参照元のフレームワークに近づいていきます。
その段階まで行けば、使い方も理解出来ているので、改めて説明するのも良いことです。
ひな形やたたき台があると議論は効率的に行えます。
フレームワークも、その一つとして使い始めることが効果的なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP