ビブラビ記事一覧

プレイングマネジャーの役割の優先順位

管理職の現場力の図
2021/09/08 情報を更新いたしました。

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。

最近の管理職の多くはプレイングマネジャーです。
その役割の優先順位の判断は難しいものです。

管理職の仕事は、その部署に与えられた業務を遂行することです。
そのために多くの役割を果たさなくてはなりません。
・労務管理
・業務の担当分け
・業務の遂行管理
・部下の育成
などが挙げられます。

業務の遂行管理では、部下に割り振りながら部署の業務を遂行しなくてはならないので、部下に割り振った業務の管理もしなくてはなりません。
特に最近は、部下の面倒を見るのにも、以前と比べて多くの時間が必要です。
指導や育成では、丁寧な説明とフォローアップが求められていいます。
メンタルな部分のケアをする必要もあります。
部下に与えられた業務をこなしてもらうために、しなくてはならないことが増えているのです。

その上、最近は管理職自身が担当として抱える業務も多くなっています。
いわゆるプレイングマネジャーです。
そこで、部下の面倒を見るのと、自分自身の業務をこなすのと両方を十分に行おうとすると時間が足りません。
かと言って、どちらかをないがしろにするわけにもいきません。
しかし現実には、両方うまくやろうとして、どっちつかずになり、結局両方が中途半端になっていることが多く見られます。
では、どうすれば良いのでしょうか?

現場を見ていて気付くのは、部下の様子を気にかけながら自分の業務を行うことが、最も効率を落としていることです。

そこで、まずお勧めするのは、管理職自身の業務効率を上げることです。
自身が担当している業務だけでなく、労務管理や業務の担当分け、業務の遂行管理など全てです。
そこで必要なのは、徹底的に集中して業務を行うことです。
集中して業務を行っている時間は、部下のことを気にしないようにします。
その代わり、部下の面倒を見る時間を別に確保するのです。

管理職の業務は全て重要なので、業務自体に優先順位は付けられません。
いつ、何に集中するのかを考えた、時間の使い方にメリハリをつけることが重要なのです。
これが出来ているのも、現場力の強い管理職の特長の1つです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP