ビブラビ記事一覧

【会議で決まったことの実行に消極的な社員への対応】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
会議で決めた対策がきちんと実行されない原因はいくつかあります。
その中で、多いと感じているのが、実行する社員の気持ちの問題です。
実行に消極的な社員がいる場合、どうすれば良いのでしょうか?


仕事なんだから、決まったことは実行して当たり前、と言うのはもっともです。
それでも、実行してくれなければ、何にもなりません。
実行に消極的な社員は、どう考えているのでしょうか?
そのような社員から聞くと、多く出て来る答えは、
やっても無駄
意味があるとは思えない
です。
この答えの裏にある原因は、二種類に分かれます。
一つ目は、その対策自体への評価です。
二つ目は、その社員個人にとって、という視点での評価です。
ワーク・ブレイクダウン・プログラムでは、課題に対応する必要があることを共有した上で、その対策として最適であることを合意することを大切にしています。
対策が無駄であるとか、意味がないと考える社員がいるとすれば、共有と合意が不十分です。
あるいは、会議に参加していないけれど関係ある社員への説明が不十分です。
実際、十分に説明がされていないまま指示が下りてくる現場は多く見られます。
必要性と対策の正当性を共有し、合意を確認することで、一つ目の原因は取り除かれます。
それでも、実行に協力的でない社員がいれば、それは社員本人にとって無駄だと考えている可能性があります。
一見わがままに見えますが、このように考える理由は、本人にとって正しいのです。
個人によって違いがありますが、個別に対応することで、取り除くことも可能です。
もちろん難しい場合もあります。
難しい場合は、説得する必要があるかもしれません。
会議で決まったことを確実に実行させることは、会議のオーナーや役職者の役割であり、責任です。
そしてその前提として、必要な情報を開示し、説明責任を果たし、合意を得るために最大限の努力をすることが重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP