ビブラビ記事一覧

【企業統治の難しさ】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
経営者にとって企業統治は重要なテーマです。
このテーマの本当の難しさは、どこにあるのでしょうか?


ガバナンスという外来語も使われますが、企業統治は何かと話題になります。
経営計画が計画通りの結果が出ていなければ、戦略の実行力に問題があると批判されます。
不祥事が起これば、管理に問題があると批判されます。
いずれもガバナンス、企業統治に問題があると言われます。
経営者は会社を率いる立場です。
会社としてすると決めたことを社員にさせなくてはなりません。
不祥事が起こらないように管理しなくてはなりません。
言われれば、その通りです。
しかし、それは簡単なことではありません。
大企業には多くの社員がいます。
組織には多くの階層があり、階層だけでなく部門間には物理的にも距離があります。
その組織の大きさゆえの難しさがあります。
では、小さな会社では、ガバナンスは容易かと言えば、そうでもありません。
大企業のように役割ごとに担当者を置くことは出来ず、複数の役割を負っている社員も少なくありません。
そして、役割の多くは一人の社員が担っていることも多いです。
その結果、それぞれの業務は担当者しか分からない状態になりがちです。
全ての状況を経営者が把握することが必要だと分かっていても、経営者も忙しいのが中小企業です。
担当者任せになってしまうのもやむを得ないのが実情です。
現実には、担当者がきちんと役割を果たしていると信じるしかないのです。
しかし現実に不祥事などの問題が起こると、ガバナンスが問題視され、経営者に責任があると言われます。
経営者は、どうすれば良いのでしょうか?
全ての業務を直接経営者が指示、管理するのは現実的ではありません。
社員を信じて任せなくてはなりません。
しかし、社員を信じることは重要ですが、それだけでは不十分です。
では、何が出来るでしょうか?
・ホウレンソウを徹底させる
・定期的に面談して現状を共有する
・全ての業務を複数の社員の共同担当にする
などの方法が、挙げられます。
これで問題がなくなるわけではありません。
しかし、経営者が問題に気付いたり、問題を表面化させる可能性は高くなります。
ガバナンスの強化のために、取り組む価値はあります。
会社の業績も、起こる問題も、最終的に責任を負わなくてはならないのが経営者です。
企業統治は重要ですが、簡単なことではありません。
しかし、放置も出来ません。
それを理解した上で、自社で効果的な方法を考え、実行しているのも、現場力の強い経営者の特長の1つです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP