ビブラビ記事一覧

【対策の効果はずっと続くのか?】

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。
問題や課題に対して、対策を考え、実行し、対策の改善を続ければ効果が出ます。
ひとまず取り組みは成功したと言えます。
ところが、しばらくすると、その効果が薄れる現場が多いようです。
なぜ効果が落ちていくのでしょうか?
効果を維持するには、何が必要なのでしょうか?


せっかく効果が出るようになったのに、効果が落ちるのには大きく分けて二つの原因があります。
一つ目は、実行が甘くなっているケースです。
取り組み始めた頃は、真剣に実行していても、効果が出ると安心します。
そこで、実行の量と質のいずれか、または両方が落ちていくことがあります。
実行の量と質が落ちれば、その効果が落ちるのは当然です。
二つ目は、対策の有効性が落ちているケースです。
ビジネスの状況は常に変化しています。
行っている対策が有効である前提条件が変わっていれば、いくら実行しても効果が出なくなります。
原因はどちらであろうと、問題なのは効果が落ちていることです。
それを避けるために必要なのは、対策の効果が出るようになり、対策の改良が終わった後もモニターを続けることです。
ワーク・ブレイクダウン・プログラムでは、対策の改良のために、実行計画の中に、実行の量と質、そして効果をモニターすることを組み込みます。
そして一旦、効果が認められるようになった後も、項目や頻度は少なくしますが、一部はモニターし続けるように勧めています。
モニターを続けていれば、効果に変化があった場合、その原因を知る材料が手に入り、次の対策を考えることが出来ます。
対策は、一度考えて、実行して効果が出るようになったら終わりではないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフィス・ビブラビのサービス
執筆者、長尾洋介のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP