ビブラビ記事一覧

会議で的外れな発言が出る原因

ワーク・ブレイク・ダウンの図
2021/06/18 情報を更新いたしました。
 
 

神戸を中心に自ら現場と直接関わりながら、現場力強化を支援しているオフィス・ビブラビの長尾です。

ファシリテーターが会議で発言を求めた時、的外れな発言が出て来ることがあります。
検討がスムーズに進んでいると思っている時に、そのような発言が出ると動揺するものです。
どうして的外れな発言が出るのでしょうか?

目次

的外れな発言の原因の一つは不適切な質問

いくつか原因は考えられますが、主な原因は二つです。

一つ目は、質問が適切でない場合です。
会議の流れの中で、タイミングが不適切な可能性があります。
質問の問い方が良くない可能性もあります。

検討の流れを確認しながら進め、質問する時の表現や説明を工夫することが大切です。

的外れな発言の原因の一つは参加者の不満

もう一つの原因は、参加者に不満がある場合です。

それまでの検討の進め方や、結論などに不満がある場合、テーマを変えたタイミングで表に出て来ることがあります。
この不満のサインを軽視してはいけません。
発言の内容だけでなく、その背景までじっくりと聞いていくと、その真意を知ることが出来ます。
場合によっては、結論が出たはずの所まで議論を戻さないといけないかもしれません。
それでも、無視して進めても、決して良い最終結論にたどり着くことはありません。

黄信号は止まれ、です。

原因に関わらず的外れな発言の責任はファシリテーターにある

原因は何であっても、的外れな発言が出て来る責任は、ファシリテーターにあります。

ワーク・ブレイクダウン・プログラムでは、参加者全員が議論について来ていることを大切にしています。
そのためには、検討過程の現在地や一つひとつの過程の終わりでの合意の確認、そして参加者全員が質問の意味と意図が出来る質問の仕方について注意深く行うようにしています。

良い議論が出来るかどうかは、ファシリテーターにかかっているのです。

アーカイブ

オフィスビブラビ公式Facebook

PAGE TOP